Blog

先生の日々のブログ

掃除の様子♪

ブログ

こんにちは!寒い日が続いていますが、元気にお過ごしですか?

今週のブログは、大人になってもクリスマスが楽しみな 城山みどり幼稚園 ちょう組担任 伊藤がお届けいたします!!

(↑先日、冬至イベントでお子さまたちと柚子足湯を体験しました★)

本日のテーマは、

「掃除の様子」です!

突然ですが…皆さんは、掃除は好きですか?

(私はどちらかというと苦手ですが…やり出したら止まらないタイプです!笑)

皆さんも、小・中学校、高校、アルバイトなど、子どもの頃から大人になるまでに、沢山経験をしてきている方も多いのではないでしょうか。

城山グループでも、毎日掃除の時間が設けられています!

それは、

①朝掃除

②放課後掃除

この2回です!

城山グループでは、「掃除上手は、保育上手」という言葉を大切にしています。

「掃除と保育がどのように繋がっているのだろう。」と、感じる方もいらっしゃるかもしれません。

では、どのような意味が込められているかというと、掃除は「気付く力」を養う事に繋がっています!

ここから、詳しくご紹介していきます♪

 

①朝掃除

朝礼後、朝の掃除に走り出します!

園庭や遊具、砂場、体育館、トイレ、エントランスなど、様々な場所を掃除します。自分の担当場所が決められている訳ではなく、自分で気付いたところを掃除していきます!

毎日の掃除の中で、「ここの草は取った方が良いかな。」であったり、「遊具のこの部分子どもたちにとって危ないな。」など、点検をする事で気付く事ができると、お子さまの安全にも繋がります。

この「気付く力」は、実際に保育の中でもお子さまの些細な変化に気付いたり、自分自身の保育力の向上にも繋がっていきますよ!

また、掃除の時間は、黙々と行う事も大切ですが、職員同士がコミュニケーションをとるのに絶好の機会です!

ペアの職員と今日の保育のねらいや進め方を話したり、業務の共有をしたり、その他にも他愛もない話をしたり、掃除中も有意義な時間となります♪

 

②放課後

お子さまの引き渡しを終えた後は、保育室やトイレ、水道など、1日使った場所を綺麗に掃除していきます。

また、園の周りが住宅街に囲まれているみどり幼稚園では、毎日地域清掃も行っています!

地域清掃では、地域を綺麗にする事で、お世話になっている地域の皆様に、当園との関わりを嬉しく思っていただけるように、日々努めています!

だからこそ、掃除だけではなく、元気良く笑顔で挨拶する事や、地域の方々とのコミュニケーションも大切にしています♪

実際に、掃除をしていると、「いつもありがとうございます。」と、地域の方からお声掛けをいただく事もあります(^^)

姉妹園の城山幼稚園は、神社の敷地内にあるので、掃除をしている際に、参拝される方々からお声掛けいただく事が多いです!

このように、私自身、城山グループに就職した事で、掃除をする事は、ただ汚れているところを綺麗にするだけではなく、自分自身を成長させてくれる手段である事を学びました。

また、掃除をする事で、自分自身が気持ち良くなるだけではなく、周りの人を笑顔にする事ができます!

ぜひ、これを読んでくださった皆さんも、短い時間でも毎日継続する事で、掃除の良さに気付いてくださると嬉しいです(^^)

もうすぐ年末です!気持ち良い環境で新年を迎えましょう!!