Blog

先生の日々のブログ

職員利用率100%!城山どんぐり保育園の託児所機能とは?

ブログ

こんばんは♪

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いております。水分補給やこまめな休息を忘れずに、体調に気をつけてお過ごしください!

今週は、誕生日が近づくにつれ、ワクワクドキドキしている9月生まれの小田切が担当いたします(^^)

 

今回のブログでは、当法人の職員の託児所でもある城山どんぐり保育園についてお届けします!!

城山どんぐり保育園は、当法人で働く職員が、仕事中も自分の子どもを安心して預けられるようにという思いから作られました。職員の子ども以外にも、地域の方々に通っていただける保育園でもあります。

城山幼稚園から徒歩10秒程のところにあり、預けやすさも抜群です!

また、0歳からのクラスがあるため、幼稚園に通うお子さまの弟妹も多く通っています。

手作りの温かい給食やおやつ、園内で洋服を洗濯してくれるので、毎日の持ち帰りがなく、手ぶらで登降園することができます。最近では、おむつのサブスクも始まり、さらに通いやすくなりました。

 

実際に城山どんぐり保育園に預けながら当法人で働く職員に話を聞いてみました(^ ^)

Q「実際に預けてみてどうですか?」

A「母子同園で働きながら預けることで、子どもに無理をさせてしまうのではないかと不安になりましたが、”職員の子どもを預かる事に慣れている職員”が沢山いる事で、安心して預けることが出来ています。精神が安定して通うことが出来ています。」

 

Q「利用して良かったことはなんですか?」

A「子どもの送迎に時間がかからない事や、働きながらも成長を近くで感じる事ができるので安心しています。」

A「少人数でアットホームなところが、とても魅力的な部分です!」

 

開園して7年になる城山どんぐり保育園ですが、100%の職員が託児所機能を持っている城山どんぐり保育園を利用しています。

子育て中の職員に質問をしていく中で、私にはまだ自分の子どもはいませんが、安心して預ける事が出来る=法人や他の職員と信頼関係が築いている事に気づきました。

女性が多い職場だからこそ、結婚・出産後も働きながら安心して子育てができる環境があることが当法人の魅力の一つです。

就職活動で園選びの際に、将来の自分のために結婚・出産後も働ける園なのかを見るのも大切なポイントです。

 

気になった方は、一度園見学にいらしてみませんか?(^ ^)

職員一同お待ちしています♪